HiRoLabブログ

HiRoのゆるふわIT備忘録

ESXiにNetApp ONTAPのシミュレーターをデプロイしてみた

目次 はじめに 対象者 デプロイ ONTAPの設定 参考サイト 終わりに はじめに VMUG活動においてNetAppさんからONTAPのシミュレターを個別で提供いただけたので デプロイしたブログになります 対象者 ・ESXi上でONTAPのシミュレーターの検証を考えている人 デプ…

はじめのNSXでNSX Managerをデプロイしてみた

目次 はじめに 対象者 デプロイ さいごに はじめに vExpertライセンスが使えるようになったので試しにNSX Managerをデプロイしてみた だけの備忘録ブログになります なので、3ノード構成にもなってない・・・ 一旦、デプロイのブログだけ残したかったという…

VMware Explore 2023 TokyoでVMUGブーススタッフ体験した話

目次 [:contents] はじめに 2023/11/14-15に開催されたVMware Explore 2023 Tokyoにて VMUGブースのボランティアスタッフとして参加した感想のブログです 対象者 ・VMwareやVMUGに興味がある人 ・vExpertを目指そうとしている人 スタッフのお仕事内容 ブース…

vExpertライセンス割り当てで出くわしたトラブルや対応

目次 はじめに 対象者 vExpertライセンスが割り当てられる条件 発生したトラブル vExpert受賞日(2023年7月22日)の対応 2週間後 2023年9月7日 その後の対応 ライセンスが割り当てられた ライセンスの使用確認 反省点 さいごに はじめに 過去のブログでも報告…

はじめてのCisco Intersight

目次 はじめに 対象者 Cisco Intersightの概要 Cisco Intersightに検証の最低限の準備 Intersight Assist VMデプロイ おわりに はじめに 今回はVMUG活動の一環としてCiscoのエンジニアとのご縁があり、Cisco Intersightを検証させていただくこととなったので…

vExpert受賞

目次 はじめに 対象者 取り組んだ活動 活動概要 ブログ発信の概要 VMUGでのLT VMUGブーススタッフ 活動で気を付けたポイント 最後に はじめに この度、vExpertを初めて受賞しましたことを報告します。 受賞にあたり私が取り組んでききた活動を簡単ではありま…

Aria Automation Configをデプロイしてみた

目次 はじめに 対象者 手順について OVAファイルダウンロード デプロイ おわりに はじめに 投稿出来ていなかったAria Automation Configをデプロイした記事になります。 本記事はデプロイまでです。 前回のAriaを使ったコマンド実行の記事は「おわりに」でリ…

Interop Tokyo 2023でVMUGブースのスタッフをしてきた感想をツラツラと

目次 はじめに 対象者 参加目的や思い 濃密な3日間 最後に はじめに 2023/06/14-16に開催されたInterop Tokyo 2023にて VMUGブースのボランティアスタッフとして参加した感想を簡単にツラツラと・・・ ※元STMですが、本ブログではVMUGブースのスタッフの内容…

VMware初心者がAria Automation Configを触ってみた

目次 はじめに 対象者 saltについて salt-minionをインストール Aria側の設定 コマンド実行 さいごに はじめに VMUGなどの活動を通してAria Automation Config(以前のvRealize Automation SaltStack Config)を聞くことがあるので 初心者ながら触ってみた。 …

【VMware ESXi】新たに購入したMINI PCでESXi8.0構築時のトラブルとカスタムISO作成のお話

はじめに 目的 本記事の対象者 LAB構成 インストール 準備物 カスタムISO作成手順 VMware.PowerCLIをインストール カスタムISO作成 エラーが出た 再度カスタムISO作成 ESXi8.0構築 成功のようにみえるが・・・ ブラウザからログイン 課題 参考にした記事 さ…

はじめてのIntel NUCでvCenterを動かしてみた

はじめに 前回、Intel NUCでESXi8.0をインストールした記事を書きました 続きとしてvCenterを構築しましたので記事にしていきたいと思います 目次 はじめに 目次 対象者 検証環境 vCenterインストール おわりに 対象者 本ブログを読み進めるにあたり対象者は…

はじめてのIntel NUCでESXi 8.0を動かしてみた

はじめに 自宅LabアップデートとしてIntel NUCを購入してみた 購入目的として手軽なミニPC上でVMware環境を遊んでみたかったから 目次 はじめに 目次 対象者 購入したもの一覧 NUCにメモリ、SSDを増設 vSphre8.0(評価版)ダウンロード usbブートにてインスト…

VMware ExploreでVMUGボランティアに参加した話

はじめに 2022/11/15-16に開催されたVMware Explore 2022 Japanにて VMUGブースのボランティアスタッフとして参加した感想を簡単にツラツラと・・・ 目次 はじめに 目次 対象者 参加前の思い 実際に参加して 最後に 対象者 本ブログを読み進めるにあたり対象…

zabbix 6.0を構築してみた

はじめに Zabbixの構築ブログを掲載していなく、せっかくなので6.0で構築してみた インストール時のエラーなど、初心者がハマる点についの備忘録しての記事になる 目次 はじめに 目次 対象者 環境 zabbix インストール zabbixリポジトリインストール 必要な…

VMware ESXiにvSRXを構築する方法

はじめに VMware ESXiに仮想マシンとして、JuniperのvSRXを構築する方法の備忘録となります 目次 はじめに 目次 対象となる人 検証環境と手順の概要 ovaファイルダウンロード ESXiの設定とエラーの対処 ovftoolを使って構築 起動 終わりに 対象となる人 ・Ju…

Netbox/Ansibleを使ってzabbixのデバイス登録自動化

はじめに ubuntu上にdockerコンテナにてNebox環境を構築 ansible,その他必要なパッケージのインストールを行いzabbixのデバイス登録の自動化を行った。 動作環境 OS ubuntu on ESXi Netbox Netbox on docker Ansibleバージョン ansible 5.1.0 ansible-core 2…

pyATS/GenieでOSPFの設定をしてみた。

はじめに 久しぶりのブログ更新。 今日はpyats/Genieの自動化の第2弾としてospfの設定を行う。 動作環境 OS ubuntu on ESXi CSR1000v on ESXi 言語 python 目次 はじめに 動作環境 目次 検証トポロジー 自動化するコンフィグ 作成したスクリプト 実行 確認 …

cEOSをAnsibleで自動化を試してみた

はじめに 今回はAristaが提供しているcEOSをAnsibleで操作できるかやってみる。 実験内容としてはvlan 1にIPアドレスを設定するplay-booksにて設定されるかを確認する。 動作環境 ・Mac OS(cEOS on Docker) 目次 はじめに 動作環境 目次 検証内容 環境構築 P…

batfishを使ってみた

はじめに 今まではAnsibleを使ったconfigの自動的に機器に設定するなどやってきた。 しかし、ネットワークconfigの検証の記事がかけてないと思い。 そこでネットワークconfig分析を行うためにbatfishというツールを使ってみた。 動作環境 Docker on Mac OS …

Cisco NSOを使ってみた。

はじめに Cisco NSO(Network Service Orchestrator)を導入してCiscoルーター(IOS)のconfigを書き換えるところまでやってみた。 NSOには評価版と商用版があります。 商用として使用するわけでないので、評価版を使用します。 Cisco Blogを参考にして自宅ラボ…

AnsibleでZabbixサーバにホスト登録してみた。

はじめに 前回はAnsibleにてZabbixサーバに登録されている、とあるホストの削除を行った 前回の記事 hiro1325.hatenablog.com 今回はAnsibleにてホスト登録を行う。 登録するホストは前回削除対象となったホストと同等の設定内容とする。 環境 環境は前回使…

ansibleでzabbixのホストを削除してみた。

はじめに 前回、zabbixにて手動で作成したホストがある。 このホスト(router)をansible-playbookにて自動削除してみる。 前回の記事はこちら hiro1325.hatenablog.com 作成したプレイブック 作成したプレイブックはこちら。 --- - hosts: localhost connecti…

Zabbixに監視ホストを登録してみた

はじめに 今更ながらZabbixに監視ホストの登録方法を記事にする。 特に意味はない。 ブログで管理した方が楽だと思ったから。 環境 ・ハードウェア:Raspberry pi 4 Model B ・Zabbixバージョン:5.0 ・監視対象機器:Cisco(iOS)-892 サービス統合型ルータ …

pyATS/Genieを導入して遊んでみる

やること pyATS/GenieをインストールからCisco(IOS)-892サービス統合型ルータのバージョンを参照してみる。 環境構築 今回はVMware ESXiの仮想マシン(ubuntu)にpyATS/Genieを導入。 仮想マシンは下図を参照。 ※VMware ESXiに仮想マシン登録の記事はかけてな…

AristaのcEOS-lab環境を構築してみた

tarファイルのダウンロード AristaのcEOS-labをdockerとして構築を行う。 まずdocker-imageを作成するためのtarファイルをダウンロードする。 ダウンロード先はこちらからダウンロードを行う。 アカウントが無い人は作成後ダウンロード可能になる。 www.aris…

kubernetes_kindコマンドとkubectlコマンド(備忘録)(随時更新予定)

kindコマンド 下記にkindのコマンドを列挙する。(随時更新) {}の中は個人の環境に合わせること ・バージョン確認 kind version ・全てのクラスターの確認 kind get clusters ・yamlファイルを指定してクラスター作成 kind create cluster --config {hoge.yam…

IIJ-Machinistを使ってみた

1. はじめに ITエンジニアHiRØがraspberry piと温湿度センサーを使ってIIJのMachinistで温度監視をするだけのブログになります。 2. 環境 ハード:Raspberry pi 3 Model B (以降はラズパイと表示) センサー:DHT11 (ラズパイの隣) 監視:IIJ-Machinist machi…

AWXを使ってみた

1. はじめに 前回のansibleのプレイブックをAWX環境で動かしルータに設定できるか試してみました。 hiro1325.hatenablog.com 今回はルータに設定できるか試すだけなので、1つのルータの設定と確認のみを行うこととします。 いきなりAWXと思いますが、気にし…

ansibleを使ったネットワーク構築

1. 自己紹介 まずは自己紹介 ヨワヨワITエンジニアのHiRoといいます(笑) ゆる〜く、IT技術に関することをブログにしていければと思っております。(更新は気まぐれ) 主にネットワーク技術に関することをansibleやpythonを踏まえながらブログ更新をしたいと思…